1F 抱月会館

★基本使用

  • 午前の部(09:00~13:00)非営利5,000円(練習・観客なしは4割引き)
  • 午後の部(13:00~17:00)非営利5,000円(練習・観客なしは4割引き) 


原則、上記単位での貸出となります。
営利利用(有料の観客有り)・非営利利用により料金は変わります。詳細はお尋ね下さい。

収容人数

最大200名

  • 現在テーブル席60、階段席40、椅子席30で計130席で運用中
  • 原則食事等の持込はできません。持込料100円
  • 車いす対応

舞台


音響・照明機器室


2台のプロジェクター・150インチのスクリーン(背景演出用は180インチ)

サイネージ

(電子看板)


グランドピアノ

(可動)

楽屋


楽屋

別角度より

2F 二人の美術館

地元作家を中心とした、日本画・洋画・写真・書道・彫刻・手工芸の各作品を展示。個展や、一部作品販売も行っています。

二人の美術館 入館料 一般300円、中高100円、小学生以下無料

常設 絵画展示室

常設 絵画展示室

常設 絵画展示室

個展等展示販売

個展等示展示室

  1F 特設展示販売所

お買い物ご希望の方には地方発送を承ります。

石見焼 6窯元の作品

を一同に集め、展示・販売を行っています。

愛の慈善市場

  1. 地域社会福祉事業貢献のため中古食器類の販売をしています。

銘木工芸品

尾西木芸製作所(江津市)特産品

石見神楽コーナー



1F    石見畳ヶ浦資料館

館長:桑田隆三( 元島根県地学会会長 )

石見畳ヶ浦は浜田地震で隆起した平坦な海岸で、国の天然記念物や県立自然公園に指定されています。ここでは今からおよそ1,600万年から2,000万年前の化石を見ることができます。ノジュールというキノコやコブ状の岩が連なる広大な砂岩の海底跡が広がる様子は、まさに絶景と言えるでしょう。当資料館では桑田先生の研究資料や貴重な化石や岩石などの標本が詳細な解説とともに展示してあります。桑田先生がいらっしゃる時は先生から解説を聞くこともできます。(入館料は無料)


 黄長石霞石玄武岩

浜田市にのみに存在する 、日本では大変に珍しい黄長石霞石玄武岩も展示してあります。中でも、ここ1か所のみで見事な放射線状節理を露頭で見ることが出来ます。

その他 設備


全館 無料Wi-Fi
(パスワードは館内公示)

鷗外・抱月文庫
(1F 休憩エリア)

2F 休憩エリア

2F 地域行政資料コーナー

1F 多目的トイレ
(身障者対応)

石州 浜田太鼓
石見神楽公演の時に演奏する事があります。

全館バリアフリー対応
各所スロープ設置